盛岡の季節は、夏には暑く、秋の寒さがちょっぴり早くやってくる。そして冬の寒さは本州一。そんな盛岡の冬だから、それらを思いっきり使って楽しまなければ、せっかくの盛岡に住んでいる意味がない。ちょっと厚着をすれば楽しいウィンターワンダーランドが広がっています。さあ、みんなで極寒の区界高原を舞台にした、楽しい夢の国に出かけてみよう。
 今回の雪の学校は、なかなか治らない新型コロナウィルスの影響で、人数を制限しての開催ですが、新しい生活様式の中でもできることを見つける、楽しい雪の学校にしてみたいと思います。今、私たちができる雪の学校・感染症予防対策を別に掲載しましたのでご覧ください。 (感染予防対策についてはこちらから)
 それでは、みんな集まれ!いっしょに遊ぼう!

▪️日  時:令和5年1月7日(土)〜9日(祝月)※2泊3日
▪️場  所:盛岡市立区界高原少年自然の家
▪️内  容:思いっきり体を使って雪遊び(天候により変わります)スキーなどは使いません。
       夜はキャンドルサービスや星空観察
▪️参加資格:小学校2〜6年生
▪️参 加 費 :1名12,000円(食費・宿泊費・交通費・保険代 他の金額を含みます)
▪️主  催:盛岡世代にかける橋
▪️共  催:盛岡市教育委員会

<募 集 要 項>

□申し込み方法(①ハガキかEメールおよびFax または ②当会ホームページのフォームから)
 ①ハガキかEメール・Faxの場合
  ・氏名(ふりがな)、生年月日(年齢)、性別、郵便番号、住所、学校名、学年、連絡先電話番
   号、Eメールアドレス を明記の上、下記にお申し込みください。
  ●盛岡世代にかける橋 〒020-0884 盛岡市神明町2−2 Fax.019-623-2030
             Eメールアドレス:info@morioka-brg.com
 ②当会ホームページのフォームの場合 
  ●盛岡世代にかける橋(フォームページアドレス)http://morioka-brg.comにアクセスして、
   申し込みフォームに入力し送信してください。
□申し込み締め切り:令和4年12月14日(水) 定員24名
□行事説明会を12月25日(日)13:30〜15:00 場所:盛岡市総合福祉センター(盛岡市若園町)で行います。詳細は、お申し込みいただいた方に連絡します。
□申し込んだにも関わらず、12月19日(月)までに連絡がない場合には、同日の19:00〜21:00までの間に下記事務局まで電話連絡下さい。
□クラス会(事後報告会)は、令和5年1月29日(日)13:30〜15:00の予定で、盛岡市総合福祉センターで行います。
※詳しいことをお知りになりたい方は、お手数ですが電話かEメールでお問い合わせください。
 ただし、電話は留守番電話での対応となります。連絡先を録音してください。後ほどこちらから
 電話いたします。メールですと早めに回答が可能です。
<盛岡世代にかける橋 事務所>
 〒020-0884盛岡市神明町2−2 Tel&Fax 019-623-2030
 ホームページアドレス:http://morioka-brg.com
 メールアドレス:info@morioka-brg.com